
犬をしつけるには、サークル飼いが良いのでしょうか?
室内犬でも、室内でサークルに入れたほうがいい、
っという話はよく聞きますよね。
室内にいるので、
わざわざ狭いサークルに入れる必要があるのでしょうか?
犬の習性を先に考えてみましょう。
野生ではせまい巣穴を住まいとして、
外敵から身を守っていました。
なので、広々とした場所では、その広い範囲を全て守る必要があることから、
身を守りやすく狭い範囲だけを守ろうとします。
このことから、犬狭い場所のほうが、
精神的な緊張から開放され、より落ち着く傾向があると言われています。
犬は狭い場所のほうが安心
プロの訓練士さんなどが、よくこのような主張をしていらっしゃいますので、
間違いないと思います。
つまり、室内犬であっても、
サークル飼い又は、ハウス飼いが犬にとっても安心できる環境だ、
っと言えそうですね。
もしかすると、最初はサークルやケージに入ると、
抵抗して吠えまくることがあるかもしれません。
その際は、サークル無いで、エサを食べるように習慣づけると、
自然とサークルの中が好きになります。
犬は一度しつけをサボると、次に再開するのがどんどん難しくなります。
一度はじめたことは、きちんと根気強く頑張る必要があるのだと、感じました。
