
しつけは6ヶ月で決まると言いますが、どの程度出来れば良いでしょうか?
という言葉がありますよね。
本当に6ヶ月で決まるかどうかは、
わかりませんが、
一つの目安となるのだと、思います。
多くの飼い主さんが、
子犬を生後2ヶ月~3ヶ月の間に、家族として迎え入れていることでしょう。
そうなると、
6ヶ月までは、
3~4ヶ月間ありその間にしつけの基礎を終わっている必要がある、
ということだと思います。
どんなことができていればOK?
では、6ヶ月目には、
どの程度のしつけができていれば、
合格なのでしょうか?
・所定の場所でトイレができる
・マテ、お座り、フセができる
・飼い主さんに噛み付かない
・無駄吠えはしない
・犬の体はどこを触っても大人しくしている
・お散歩で、主導的歩行(リーダーウォーク)ができる
このようなことが、出来るようであれば素晴らしいですよね。
あせらず、1年をメドに。
6ヶ月の内にできなくても、
生後1年の成犬になる際には、
出来ているといいですね。
犬には個体差があり、
しつけをすぐに覚えてしまえる犬と、
繰り返し同じ事を何度も教えなければ、覚えない犬、がいます。
どちらがいいとか、悪いではないと思います。
犬の個性に合わせて、飼い主さんが粘り強く教えてあげるといいですよね。
