
来客に吠える犬のしつけは、どのように行いますか?
来客がある時に、この時とばかりに吠えまくると、
なんかお客様にも失礼な気がしますし、
飼い主さんは、困ってしまいますよね。
こんな来客時に吠える犬には、
どうやってしつけを行えば良いのでしょうか?
来客時に吠えるようであれば、
犬とお客様とがお互いに見えないようにしておく、
っということもひとつの考え方ではないでしょうか。
ハウス!のしつけが役立つ
犬は別部屋のケージやサークルに入れておき、
お客様をお迎えしていれば、
目に触れることもないので、
存在だけでは吠える可能性は低いと言えます。
そのお客様は、
今後も何度か家に来ることがあり、
吠えるのを止めさせ、慣れさせたい。
っということであれば、
何回か来ていただくときに、
少しの時間でいいので、顔を見せて犬に覚えてもらうという事も必要ですよね。
そして、
数回顔を見れば、慣れてくるので、吠えることもなくなると思います。
何度も見ているのに吠える
それでも吠えるようであれば、
お客様の手のひらから、オヤツを食べさせる
と良いでしょう。
指でつまんでオヤツをあげると、
お客様の手へ噛み付く危険がありますから、
必ず手のひらから食べさせるようにすると、安全で良いと思います。
要は慣れの問題だと思いますので、
なども見かけ、ニオイも覚えますので、吠えなくなるでしょう。
警戒心が薄く、
人懐こい犬ならば、何もせずともすぐ慣れるのでしょうけど。
